京都総合法律事務所京都総合法律事務所京都弁護士会所属・京都市役所前駅16番出口より徒歩3分

075-256-2560
電話受付 平日:9時~17時30分

労働訴訟

「元従業員から起こされた訴訟の内容に納得いかないが、どこを反論のポイントとしたら良いか」

「起こされた訴訟の内容が複雑すぎて、手に負えない」

「懲戒解雇した従業員から退職金の支払請求訴訟を起こされたが、支払わないといけないのか」

 

訴訟手続は、紛争解決のための最も強力な手段であり、裁判所が法的見地をふまえて、判決を言い渡し、あるいは判決に至るまでの和解による解決の打診を行います。労働紛争については、労働法の理解と関連する裁判例をふまえた解決が模索されますので、その対応には、特に労働法と関連する裁判例への十分な知識と理解が必要です。

 

最近では、残業代、休職からの復職、ハラスメント問題など、労働法の基本的な理解だけでなく、関連する裁判例が流動的で、労働者側と会社側とで解釈がわかれる問題も少なくありません。たとえば、残業代については、いわゆる固定残業代について、そもそもそれ自体を既払いの残業代と認めることができるか、基本給との区別をめぐり、複雑な裁判例の理解が必要ですし、休職やハラスメント問題については、どのような場合に経営者側に責任追及がなされるのか、厚労省の通達等もふまえた分析が必要です。このように多様な法令・裁判例をふまえながら労働訴訟に対応するためには、専門的なノウハウを有していることが必要不可欠となります。

 

労働訴訟は、労働基準法によって守られている労働者が起こす訴訟ですから、経営者側にとって厳しい見解に基づいて審理が進められることが少なくありません。そのような中で最善の解決をえめざすためには、判決という結論を求めるだけでなく、適切な条件での和解に応じることも含めた事案の見極めが必要です。そのためには、法律や裁判例にあてはめながら、事実関係を整理・把握した判断が必要であり、法的な専門知識を要する専門家のアドバイスを受けて頂くことが重要です。

 

一旦、起きてしまった訴訟に対しては、勝訴を勝ち取るための主張を組み立てることはもちろんですが、経営者のみなさまにとって、どのような解決方法が可能であり、かつ、最もデメリットが少ないかを常に念頭に置きながら対応することが必要です。訴訟を起こされた後の対応はもちろんですが、日ごろより、労働環境の整備や労働条件の調整のアドバイスなどにも対応いたしますので、労働訴訟が起きた場合はもちろんのこと、万が一に備えてのご相談もぜひご用命ください。

関連ページ

▶労務問題の知識

解雇、雇止め

残業代問題

団体交渉、労働組合対応

労働審判

労働訴訟

 

法律相談のご予約はお電話で

法律相談のご予約

就業規則チェック

コンテンツメニュー

アクセス

事務所外観

京都総合法律事務所

〒604-0924
京都市中京区河原町二条南西角河原町二条ビル5階

アクセスはこちら

対応エリア

京都、大阪府全域

京都府京都市、京都府福知山市、京都府舞鶴市、京都府綾部市、京都府宇治市、京都府宮津市、 京都府亀岡市、京都府城陽市、京都府向日市、京都府長岡京市、京都府八幡市、京都府京田辺市、京都府京丹後市、京都府南丹市、京都府木津川市、京都府大山崎町、京都府久御山町、京都府井手町、京都府宇治田原町、京都府笠置町、京都府和束町、京都府精華町、京都府山城村、京都府京丹波町、京都府伊根町、京都府与謝野町

メルマガ登録 セミナー案内 お問い合わせ
メルマガ登録 セミナー案内 お問い合わせ